コジマの手帖

あなたと学びたいお金の知識(趣味はバレエ)。

あなたと学びたいお金の知識(趣味はバレエ)。

こんにちは。今回の記事では、スマホに動画編集アプリ「VIVAVIDEO」をインストールして使ってみたという内容でお届けします。なんでこのアプリを使ってみたかといいますと、長女(中2)がよく使っているからです。あと、もう一つ理由をいうなら、YouTubeチャンネル ...

こんにちは。ひさしぶりにハピタスポイントを現金に交換することにしました。ちなみにハピタスポイント300ポイントから現金300円に交換できます。 いくら各種電子マネーや電子決済、ポイント等が「現金よりお得!」とうたっていても、現金の価値がそう簡単に下がるとはやは ...

こんにちは。どうやらビットコインがまた、値上がりしているというウワサを聞きました。そこで、今度こそ、ビットコイン買ってみよう、と思った次第です。そうだ。ハピタスで買おうというわけで、ポイントサイト「ハピタス」で貯まったハピタスポイントを、ビットコインに交 ...

前回の記事では、ロリポップ!でWordPressのインストールを完了しました。次はサイトの独自SSLの設定と、常時SSL化の設定をします。 サイトの独自SSL設定とは? 独自SSL設定とはURLの先頭を「http://」から「https://」にすることです。これによってインターネット上での通 ...

今回のアマゾンタイムセール、もうすぐ終了ですね。どうも今回は・・・、前回のタイムセールと違い、買い物したいモチベがあがらなかったです。なんでかな。関係する記事:タイムセール祭りのためチャージタイプのAmazonギフト券購入。 とりあえず、前回のアマゾンの買い物 ...

前回の記事では、サイトのドメインを取得⇒レンタルサーバーを契約、取得した独自ドメインとサーバーを紐付けする設定までしました。【前回の記事:サイトを作る|ドメインの取得:ムームードメインでサイト名決定。】 ちなみに「(独自)ドメイン」とは、サイトを家にたと ...

先日、PayPayアプリをついにダウンロードしました。そこで、備忘録として書いておきます。ダウンロードした理由は、ダウンロードすると500円もらえるキャンペーンをやっていたからです。ちなみにそのキャンペーンの記載された、PayPayのパンフレットが、近所の自転車屋さんに ...

今回、久しぶりに新しいサイトを作ることにしました。手始めに、ムームードメイン でドメインを取得します。 ドメインとは・・・、サイトを「家」にたとえるならドメインは「住所」のようなものですね。 1.取得するドメインを検索する。ドメインには2種類の文字 ...

楽天証券で、楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」を設定しました。楽天証券と楽天銀行との間で入出金時の手数料が無料になったり、楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用されたり、取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まったりします。私は楽天証券でポイント投資 ...

前回の記事で、楽天スーパーポイントをポイント投資に設定。注文方法は通常注文で500円分のポイント投資で設定しました。500円以上楽天証券で取引がある月には、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で、ポイント倍率が+1倍です。でも、今回、私が注文したかったのは ...

さて、前回の続きです。前回の記事:楽天証券設定続き:使えるポイントの種類は2つ!今回の記事では、1.口座を開設したときに、自動的に設定されていた「楽天証券ポイントコース」を、「楽天スーパーポイントコース」に変更する。2.ポイント投資する投資信託を選ぶ3.実際に ...

さて、久しぶりの楽天証券設定の続き、(まだ、やってんのかい!という感じですが)です。前回の記事:楽天証券の口座開設後、マイナンバー設定と出金先金融機関を登録。 今回の記事では、ポイント投資のための設定の確認と、楽天証券のポイント投資に使うポイントは、・楽 ...

こんにちは。先日、はじめしゃちょーのこんな動画を観ました。動画のタイトルは、「服売ってメルカリで3日間現金なし生活」。スマホ決済をしたことのないはじめしゃちょーが、メルカリのメルペイでスマホ決済デビュー。と同時に支払いはメルペイのみで、3日間、現金を使わず ...

こんにちは。 今回のAmazonタイムセール祭り(2019年4月20日から4月24日まで)。まず、あらかじめ、やっておきたいのが、同時開催されるポイント還元率がアップするキャンペーンの事前登録。・期間中すべてのお買い物(合計10,000円以上)が対象・最大8.5%還元(上限5,000ポ ...

だいぶ以前に楽天証券の口座開設の申し込みをしました。今回の記事の内容: ・楽天証券の総合取引口座開設のお知らせメールが届く ・楽天証券から封書でログイン情報のお知らせ、マイナンバーの登録方法、マイナンバー通知届出書、 楽天証券の取引説明書、返信用封筒が届く ...

↑このページのトップヘ