15歳、プロ彼女~元アイドルが暴露する芸能界の闇~ 1巻 (女の子のヒミツ) という本(コミックエッセイ)が、あまりに面白かったので、 ちょこっとだけ感想を書きます。18歳未満禁止のアダルト商品なので、そういうのが苦手な人は、読まないほうがいいかも。 内容紹介 元・ ...
デジタル絵を描きたい、しかも無料で!という場合にオススメの方法
今回は、できるだけお金をかけずにデジ絵を描く方法を紹介します。必要なのは、スマホと自分の指、そしてお絵かきアプリだけ!今回、私が使ったのは、アイビスペイント(ibis Paint X)というアプリです。今回使用したツール・スマホ(iPhone7)・アイビスペイントX (無料版) ...
確定申告の準備:MFクラウド確定申告で簡単入力する。
昨年、私はMFクラウド確定申告(マネーフォワードクラウド確定申告)というツールで、確定申告を行いました。昨年(2018年)の記事:仕訳だるいと思っていたけどMFクラウド確定申告ならやっぱり楽だよ。そして今回も、3月の確定申告に向けて、MFクラウド確定申告を使って、準 ...
就活する前にオススメ。ディグラム診断で「天職診断」 できる件
こんにちは。今回は、最近たまたま見つけたこの本、「データでズバリわかる! ディグラム天職診断」の紹介記事です。ディグラム診断とは何か みなさん、ディグラムという言葉を聞いたことがありますか? でぃ・・・ぐらむ・・・。 この本に出てくる、「ディグラム」という ...
NHKのBSプレミアムカフェ。向田邦子の『阿修羅のごとく』が面白い!
向田邦子の脚本ドラマ『阿修羅のごとく』。1979年に放送されていたNHKドラマ。一昨日からNHKのBSプレミアカフェという番組で再放送されてますが、これが面白い!今日の放送は第3回目。第1話からハマった。プレミアムカフェ 向田邦子ドラマ「阿修羅のごとく」 第三話 虞(ぐ ...
顔の見えない相手への恐怖!三津田信三の【わざと忌み家を建てて棲む】
三津田信三の『わざと忌み家を建てて棲む』という本を読みました。読み終えたあとに、たまたまテレビのワイドショーで、「あおり運転」の被害に合う模様を撮影した動画を観ました。あおり運転の車に執拗に追いかけられ、たまりかねた被害者とその同乗者は、スマホのビ ...
ハピタスのポイントを貯めたらAmazonギフト券に交換がお得!
皆さん、ハピタス使ってますか?私は楽天やユニクロのサイトでネットショッピングするときには、必ずハピタスを経由してポイントをためています。ためたポイントは、現金はもちろん、いろいろな種類の電子マネーやギフト券などに交換できます。使えばとってもお得なの ...
Siri機能は便利だと実感!近くのコンビニまで連れてってもらったよ。
スマホ(iPhone7)に入っている Siri機能のおかげで、土地勘がなくても、最寄のコンビニまで迷わずに行けました! 自動販売機も見当たらない昔ながらの商店街。ギリギリ、シャッター街になる手前で踏みとどまってる感じ。風情はあるけど。Siriのおかげで、一番近くのコンビ ...
漫画『イノサン』原作の面白さに驚く!『死刑執行人サンソン ―国王ルイ十六世の首を刎ねた男 』
漫画『イノサン』『イノサン・ルージュ』を愛読しています。 18世紀、「自由と平等」を望み、現代社会の出発点となったフランス革命。その闇に生きたもう一人の主人公シャルルアンリ・サンソン。彼は、パリで死刑執行人を務めるサンソン家四代目の当主。その過酷な運命に気高 ...
いずれ一人暮らしする娘に読ませたい料理マンガ!トナリは何を食う人ぞ
「食べること」=「生きること」ですよね!中学生と小学生の娘二人の母です。いずれ、二人とも家から出して独立させるつもりですが、気がかりなのは、健康管理。特に食事については、心配です。私も20年以上むかしですが、大学進学ではじめて親元を離れました。そして一人暮 ...
【Amazonプライム会員】ココがよかった!プライム会員メリット3つ。
Amazonプライム会員というのは、いわずと知れたAmazonの有料会員サービスです。有料会員なのでAmazonに会費を支払うのですが、支払い方法は「年会費」と「月額制」とで選べます。会費は年会費で支払うと、年会費4900円(税込)。月額で換算すると、一か月325円(税込)です。 ...
電器屋さんに聞いたIHと非IHの炊飯器の違い。
我が家で7年間くらい使っていた炊飯器が壊れました。そこで両親が家電量販店で炊飯器を買ってきました。 その新しい炊飯器で炊いたご飯が、一口食べて、思わず 美味しい! と声が出たほどおいしかったんです。で・・・、以前の炊飯器と何が違うんだろう?と思ったら、以 ...
ストレングス・ファインダー上位5つの資質の中の未来志向について感想
アリコジマです。 ギャロップ社が開発したストレングス・ファインダー。 34の特徴的な資質のうち、自分の上位5つの資質を、ストレングス・ファインダーの本『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』で調べてみました。 以前の記事では、私 ...
投資の初心者には積立投資をオススメする5つの理由
この記事では、投資に興味はあるけど何から始めていいかわからない・・・という投資初心者のかたに、「積立投資」をオススメする5つの理由を紹介します。 「積立投資って何?」という人が、少しでも「積立投資」を理解できたらいいです!理由その1:積立投資なら余計なこ ...
ストレングスファインダー上位5つの資質のなかの戦略性について感想
アリコジマです。 ブログで成功したい!という目標がより切羽詰まった昨今。 ギャロップ社が開発したストレングス・ファインダーでの34の特徴的な資質のうち、自分のなかの上位5つの資質を調べてみました。調べるのに使ったのは、ストレングス・ファインダーの本『さあ、 ...