さて、前回の続きです。
前回の記事:
前回の記事:
楽天証券設定続き:使えるポイントの種類は2つ!
今回の記事では、
1.口座を開設したときに、
自動的に設定されていた
「楽天証券ポイントコース」を、
「楽天スーパーポイントコース」
に変更する。
2.ポイント投資する投資信託を選ぶ
3.実際にポイントを使って注文(この記事
では通常注文です、積立注文はまた次回)
という内容になります。
次回の記事:楽天証券のポイント投資で積立注文
では、早速、
現在の私のポイントコースである、
「楽天証券ポイントコース」
(口座開設したときに自動的に
設定されています)を、
私のやりたい楽天スーパーポイント投資
「楽天スーパーポイントコース」
に変更しなければいけません。
楽天スーパーポイントコースに変更する
ポイントコース設定変更
さあ、
楽天証券ポイントコース
↓
楽天スーパーポイントコース
に変更しますよ!
ポイントコース設定から変更します。
↓
ポイント利用設定変更
次は、画面の流れに従い、
ポイント利用設定の変更へ。
投資信託の積立注文に、ポイントを
利用。
今回は、「毎日」の上限は
100ポイント利用に設定しました。
追記:現在は上限「毎月」「600ポイント」
に設定を変更しています。
まだ続きます。
また、取引暗証番号を入力。
ポイント利用設定の変更が完了。
こうして、ポイントコースの設定と、
ポイント利用の設定が変更されました。
まだ、
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の
条件は達成されていませんね。
(月に1回500円以上のポイント投資が条件)。
SPUプログラムを達成すれば、
楽天市場でのお買い物が、
ポイントプラス1倍です。
楽天スーパーポイントで投資信託を通常注文で購入してみる
次はいよいよ、
楽天スーパーポイントで投資信託を買ってみます。
はい、またこの画面にもどりました。
投資する投資信託を選ぶ
あらかじめ、購入を決めていた
「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」
を選択しました。
選んだ投資信託を通常注文で購入する
まずは、通常注文してみます
(ほんとは積立注文するつもりでしたが、
まずは、通常注文してみます)。
目論見書を確認同意
目論見書の確認と同意、が必要。
確認します。
確認ボタンをタップ。
買付金額入力
すると買付金額を入力する画面に。
金額はまず、500円入力してみました。
ちなみに、
表示されている利用可能ポイントには、
楽天スーパーポイントの
「期間限定ポイント」は含まれていませんね、
やはり。
こうして今回の通常注文は、
買付金額は500円にしました。
ポイント利用へ
ポイント利用という箇所をタップします。
ポイント利用500円になりましたね。
一応、ポイント利用の注意事項という
ところを読んでみました。
と、まあ、こんな感じでした。
ポイント利用注意事項の続き。
さらに続きます。
と、このように、
「ポイント利用の注意事項」に
目を通しました。
一応、最後まで注意事項を読みます。
で、また戻って口座選択へ行きます。
口座選択
口座選択へ。
「特定」口座か
「一般」口座を選択。
私は今回は、
確定申告が必要な「一般」を選んでみました。
分配金コースの変更
続いては分配金コースの選択です。
最初から、「再投資型」と決めています。
注文の確認は、こんな感じの画面でした!
投資信託の注文
画面下部の、「注文」をタップすると、
またもや、暗証番号が要求されました。
暗証番号を入力して、
途中で疲れて、わけがわからなくなりそうに
なりましたが、なんとか、注文できました。
なんとか、投資信託をポイント購入で
通常注文するところまで、こぎつけました。
今月も残りわずか、しかも楽天の
お買い物マラソンはすでに今朝終了。
ですが、なんとか4月30日には
楽天市場で、期間限定ポイントを
使ってお買い物したいです。
毎月5と0のつく日は
楽天カード利用でポイント5倍。
しかも、
私は今月、誕生日月だった!
つくづく、お買い物マラソンのチャンスを
逃したのが悔やまれます。
引き続き、楽天証券の取引は記事にする
予定ですので、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございました。
【楽天Rebates】
楽天市場にないお店でもココを経由すると楽天スーパーポイントが付与されます。
しかもかなり高還元率・・・。
【楽天市場
】
・・・ちょっと待って。楽天市場で買い物するならポイントサイトのハピタス経由がオススメ。(理由:楽天スーパーポイントと同時にハピタスポイントもたまる)
>>>ハピタスを経由しても楽天アプリで買い物できます。
>>>その他ハピタス関係の記事
【ハピタス】
私が知る限り、もっともポイントがたまりやすいポイントサイト。
登録しないのは機会損失!

楽天市場にないお店でもココを経由すると楽天スーパーポイントが付与されます。
しかもかなり高還元率・・・。

【楽天市場

・・・ちょっと待って。楽天市場で買い物するならポイントサイトのハピタス経由がオススメ。(理由:楽天スーパーポイントと同時にハピタスポイントもたまる)
>>>ハピタスを経由しても楽天アプリで買い物できます。
>>>その他ハピタス関係の記事
【ハピタス】
私が知る限り、もっともポイントがたまりやすいポイントサイト。
登録しないのは機会損失!

後ほど楽天スーパーポイント実績を確認したら、
ちゃんと楽天スーパーポイントが
500ポイント分、楽天証券に反映してました。
コメント