ネットで話題の「2週間で10キロ痩せるダンス」。
これを私もやってみたので、その結果というか、
備忘録です。
結果から報告すると・・・
・2週間も続けられませんでした
・1キロも体重落ちませんでした
・筋肉量は増えた気がする
・下半身はややサイズダウンした
以下、もう少し詳しく。
ご自身の動画でおっしゃってるのですが、
コレ、2週間続けるのはツライです!
ダンスは1回およそ30分間。
ダンスの内容は、そんなに難しくないです。
ダンスというか、エアロビみたい。
有酸素運動ですね。
全身の筋肉をバランスよく動かせます。
個人的には腹筋(腹直筋)が物足りない。
だいたい2分半くらいのダンスを10回、
繰り返して30分間くらいです。
途中短い休憩もありますが、
短いので水分補給くらいしかできない。
普段、運動していない人はきついでしょう。
私は週3回ダンスにかよっているので、
運動量自体は、そんなにきつくは感じませんでした。
ただ、途中で飽きるので、
自分なりに工夫は必要でした。
ダンサーのモノマネとかしてました。
ダンサーは男女のペアなので、
今日は男性パート、明日は女性、
とか言った感じです。
動きは男女ほとんど同じですが、
細かいところで違いが観られます。
男性ダンサーは、ヘアスタイルとか、
たたずまいが吉本新喜劇の小藪さんみたい。
とにかく、自分なりに面白さとか、
追究しないと飽きました。
これを2週間毎日連続でやるって、
そんなに簡単なことじゃないと
思いますよ。
はじめしゃちょーはほんとに
凄いと思います。
私は最長で11日間で挫折しました・・・。
とにかく飽きるんですよね・・・。
この「2週間で10キロ痩せるダンス」を
続けている間に、けっこう食べてました。
このダンスを2週間しなければならない
というストレスに負けて、
もともと普段、そんなに食べてなかった
ポテトチップスのようなスナック菓子を、
すごい食べてました。塩味がうまい!
あと、これはもともと大好きな
バター系の食べ物(クッキーとか、
バウムクーヘンとか)を、
「がんばった自分へのご褒美♡」
として、かなり食べてました。
「2週間で10キロ痩せるダンス」と並行して、
食事制限もしていたら、1キロは落ちていた
と思います。
食事制限までしなくても、
普段通りの食生活でも体重は落ちたかも
しれません。
が、この単調なダンスを2週間続ける
ということがつらくてストレス解消に
食べてしまってました。
私には向いてなかったのでしょうか。
でも、いつかまた再チャレンジしたいです。
正確に測定していないので、増えたのか
どうかは断定はできません。
ただ、鏡で身体を映してみると、
なんか引き締まった感じがしました。
普段の週3回のダンスレッスンでも、
ステップが踏みやすくなった気がしました。
脚の筋肉量は確実に増えたと思います。
お気に入りのパンツをはいたときに
実感しました。
明らかに、太ももの付け根のあたりや、
ウエスト部分がサイズダウンしました。
少しですが、パンツが以前よりも
ゆるくなってました!
やってみたのですが、2週間も続けられずに11日間で
挫折しました。
ダンスの内容は、有酸素運動的で、
私が普段、趣味で踊っているダンスより
簡単で、覚えやすい内容です。
けれど、普段、運動をしていない人は
いきなり30分やるのはキツイと思います。
ネット上では、いろんな人が
実際にやってみた!と動画をアップして
います。
けれど実際に30分間、踊り続けている動画は、
あまりないです。
最初は無理しないで3分間前後から始めて
みるのもいいかもしれません。
そのかわり、10キロ痩せるのは、
期待しないほうがいいです。
真面目にやっていたはじめしゃちょー
でさえ、5キロくらいでした。
私は2週間は続かなかったけど、
11日間は真面目に続けて、
1キロも落ちませんでした。
ただし、見た目は引き締まるし、
筋肉量もやる以前よりは増えることが
期待できるでしょう。
私の場合は、2週間続かなかったけど、
下半身のサイズがややダウンして、
パンツが履きやすくなる効果がありました。
あと、もし
「2週間で10キロ痩せるダンス」をやってみよう
という方にアドバイスですが、
裸足はやめたほうがいいです。
フローリングの床に裸足でやると、
足の裏の筋肉を傷めるかも。
私は最初、ハダシでやって、
「これはヤバい」とすぐに靴を履きました。
動画でも、何か履物を履いてやってます。
私はジャズダンス用のシューズを
履いてやってました。
・・・報告は以上になります。
参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございました。
これを私もやってみたので、その結果というか、
備忘録です。
結果から報告すると・・・
・2週間も続けられませんでした
・1キロも体重落ちませんでした
・筋肉量は増えた気がする
・下半身はややサイズダウンした
以下、もう少し詳しく。
2週間で10キロ痩せるダンス!2週間続けるのはツライ・・・。
有名なユーチューバーのはじめしゃちょーもご自身の動画でおっしゃってるのですが、
コレ、2週間続けるのはツライです!
ダンスは1回およそ30分間。
ダンスの内容は、そんなに難しくないです。
ダンスというか、エアロビみたい。
有酸素運動ですね。
全身の筋肉をバランスよく動かせます。
個人的には腹筋(腹直筋)が物足りない。
だいたい2分半くらいのダンスを10回、
繰り返して30分間くらいです。
途中短い休憩もありますが、
短いので水分補給くらいしかできない。
普段、運動していない人はきついでしょう。
私は週3回ダンスにかよっているので、
運動量自体は、そんなにきつくは感じませんでした。
ただ、途中で飽きるので、
自分なりに工夫は必要でした。
ダンサーのモノマネとかしてました。
ダンサーは男女のペアなので、
今日は男性パート、明日は女性、
とか言った感じです。
動きは男女ほとんど同じですが、
細かいところで違いが観られます。
男性ダンサーは、ヘアスタイルとか、
たたずまいが吉本新喜劇の小藪さんみたい。
とにかく、自分なりに面白さとか、
追究しないと飽きました。
これを2週間毎日連続でやるって、
そんなに簡単なことじゃないと
思いますよ。
はじめしゃちょーはほんとに
凄いと思います。
私は最長で11日間で挫折しました・・・。
とにかく飽きるんですよね・・・。
2週間で10キロ痩せるダンス!1キロも体重落ちなかった・・・。
これには理由が考えられます。この「2週間で10キロ痩せるダンス」を
続けている間に、けっこう食べてました。
このダンスを2週間しなければならない
というストレスに負けて、
もともと普段、そんなに食べてなかった
ポテトチップスのようなスナック菓子を、
すごい食べてました。塩味がうまい!
あと、これはもともと大好きな
バター系の食べ物(クッキーとか、
バウムクーヘンとか)を、
「がんばった自分へのご褒美♡」
として、かなり食べてました。
「2週間で10キロ痩せるダンス」と並行して、
食事制限もしていたら、1キロは落ちていた
と思います。
食事制限までしなくても、
普段通りの食生活でも体重は落ちたかも
しれません。
が、この単調なダンスを2週間続ける
ということがつらくてストレス解消に
食べてしまってました。
私には向いてなかったのでしょうか。
でも、いつかまた再チャレンジしたいです。
2週間で10キロ痩せるダンス!筋肉量は増えた気がする・・・。
筋肉量については、正確に測定していないので、増えたのか
どうかは断定はできません。
ただ、鏡で身体を映してみると、
なんか引き締まった感じがしました。
普段の週3回のダンスレッスンでも、
ステップが踏みやすくなった気がしました。
脚の筋肉量は確実に増えたと思います。
2週間で10キロ痩せるダンス!下半身はサイズダウン!。
これは、久しぶりにお気に入りのパンツをはいたときに
実感しました。
明らかに、太ももの付け根のあたりや、
ウエスト部分がサイズダウンしました。
少しですが、パンツが以前よりも
ゆるくなってました!
話題の2週間で10キロ痩せるダンス!やってみてその結果・・・。まとめと感想
ネットで話題だった2週間で10キロ痩せるダンス。やってみたのですが、2週間も続けられずに11日間で
挫折しました。
ダンスの内容は、有酸素運動的で、
私が普段、趣味で踊っているダンスより
簡単で、覚えやすい内容です。
けれど、普段、運動をしていない人は
いきなり30分やるのはキツイと思います。
ネット上では、いろんな人が
実際にやってみた!と動画をアップして
います。
けれど実際に30分間、踊り続けている動画は、
あまりないです。
最初は無理しないで3分間前後から始めて
みるのもいいかもしれません。
そのかわり、10キロ痩せるのは、
期待しないほうがいいです。
真面目にやっていたはじめしゃちょー
でさえ、5キロくらいでした。
私は2週間は続かなかったけど、
11日間は真面目に続けて、
1キロも落ちませんでした。
ただし、見た目は引き締まるし、
筋肉量もやる以前よりは増えることが
期待できるでしょう。
私の場合は、2週間続かなかったけど、
下半身のサイズがややダウンして、
パンツが履きやすくなる効果がありました。
あと、もし
「2週間で10キロ痩せるダンス」をやってみよう
という方にアドバイスですが、
裸足はやめたほうがいいです。
フローリングの床に裸足でやると、
足の裏の筋肉を傷めるかも。
私は最初、ハダシでやって、
「これはヤバい」とすぐに靴を履きました。
動画でも、何か履物を履いてやってます。
私はジャズダンス用のシューズを
履いてやってました。
・・・報告は以上になります。
参考になれば、幸いです。
最後まで読んでいただき、
どうもありがとうございました。
コメント