楽天証券で、楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」を設定しました。楽天証券と楽天銀行との間で入出金時の手数料が無料になったり、楽天銀行の普通預金に優遇金利が適用されたり、取引ごとに楽天スーパーポイントが貯まったりします。私は楽天証券でポイント投資 ...
カテゴリ:お金 > 資産運用
楽天証券のポイント投資で積立注文
前回の記事で、楽天スーパーポイントをポイント投資に設定。注文方法は通常注文で500円分のポイント投資で設定しました。500円以上楽天証券で取引がある月には、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)で、ポイント倍率が+1倍です。でも、今回、私が注文したかったのは ...
楽天証券口座設定続き:楽天スーパーポイントでポイント投資を始める!
さて、前回の続きです。前回の記事:楽天証券設定続き:使えるポイントの種類は2つ!今回の記事では、1.口座を開設したときに、自動的に設定されていた「楽天証券ポイントコース」を、「楽天スーパーポイントコース」に変更する。2.ポイント投資する投資信託を選ぶ3.実際に ...
楽天証券設定続き:使えるポイントの種類は2つ!
さて、久しぶりの楽天証券設定の続き、(まだ、やってんのかい!という感じですが)です。前回の記事:楽天証券の口座開設後、マイナンバー設定と出金先金融機関を登録。 今回の記事では、ポイント投資のための設定の確認と、楽天証券のポイント投資に使うポイントは、・楽 ...
楽天証券の口座開設後、マイナンバー設定と出金先金融機関を登録。
だいぶ以前に楽天証券の口座開設の申し込みをしました。今回の記事の内容: ・楽天証券の総合取引口座開設のお知らせメールが届く ・楽天証券から封書でログイン情報のお知らせ、マイナンバーの登録方法、マイナンバー通知届出書、 楽天証券の取引説明書、返信用封筒が届く ...
投資の初心者には積立投資をオススメする5つの理由
この記事では、投資に興味はあるけど何から始めていいかわからない・・・という投資初心者のかたに、「積立投資」をオススメする5つの理由を紹介します。 「積立投資って何?」という人が、少しでも「積立投資」を理解できたらいいです!理由その1:積立投資なら余計なこ ...