今回の記事は、
腹横筋を鍛えることのメリット です。

記事の下のほうに
元タカラジェンヌ が教える、

腹横筋の鍛えるエクササイズの
動画も貼っています。

腹横筋を鍛えることのメリット

んで、メリットとしてはズバリ!

腹横筋を鍛えることで、

下っ腹が出るのを防ぐことが
できるんですよね。

私なんかすぐ、
下っ腹がでちゃうんで・・・、

余計鍛えないとですね。

だけど、ダンスだけしてても
そんなに腹筋は鍛えられないです。

まして、腹横筋は深層筋で
インナーマッスルとも
いうんですけど、

鍛えるのがけっこう
むずかしかったりするんです。

腹横筋とは

腹横筋は筋肉の線維が
身体に対して横向きに
走っています。

ちょうど腰痛の人が付けてる
ようなコルセットとか、

産後の骨盤ベルト
(トコちゃんベルトが有名)
とかのようなカンジですね、

内臓を筋肉のコルセットで
身体の内側に押さえつける んです。

↓の動画では腹横筋の解説
をダンサーのかたがしています。

8分以上という長さですが、必見!

ダンスの動きに関連して、
人体(骨格)の性質・仕組みを
めっちゃわかりやすく解説してます。

踊るときはいつでも腹横筋を
引き締めた状態でいようね!



一旦、息を吸って、細く長く
ふーっと吐き、全部、息を
吐き切った状態のお腹が

腹横筋が締まっている状態。

このお腹の状態(息を吐き切って
腹横筋が引き締まった状態)を、
いつもキープする。

ターンしているときも
ステップを踏んでいるときも、
お尻を振っているときも、

いつでも腹横筋を締めながら
そのうえでちゃんと呼吸もします。

息を止めると死んじゃいますからね。

・・・で、私は腹横筋を意識、
すなわちお腹を締めることを、

しょっちゅう忘れてます。
「コジマさん、お腹!
ってよくダンスの先生に注意されます。

ヴァリエーションのときとか。

お腹ゆるんでるとターンとか
うまく回れないです。

腹横筋のエクササイズ

腹横筋の 鍛えるエクササイズを 紹介します。



私が以前、整体で働いていたとき、
整体の先生も、

「腹横筋を鍛えると腰痛の予防になるよ!」

と言ってました。

ただし、腹横筋はインナーマッスル
(深層筋・コアマッスルとも)
だから自分の意志で動かせない、

「だから、鍛えるのは難しいよ!」
といってEMSをお客さんに
勧めてましたね。

  

EMSなら電気で筋線維を動かして
鍛えられちゃうから、
自分の意志とは関係なく鍛えられるよ

ってことです。

あとは腹式呼吸(ドローイン)で、
呼吸で筋肉を動かして鍛える
と言ってましたね。

腹横筋を鍛えるメリット

ということで、今回の記事のまとめ。

腹横筋を鍛えると
下っ腹が出るのを防げるし、
腰が痛くなりにくい、

腰痛も予防できちゃうよ、
ということでした!