両脚の付け根にあって姿勢保持や、
運動パフォーマンスの向上に絶大に
作用するインナーマッスルの王様、
腸腰筋(ちょうようきん)。

この記事では、美容整体で骨盤矯正や
猫背矯正の施術をしていた私が、

腸腰筋を鍛える
もっとも簡単な方法を紹介します。

これから、あなたの歩き方や
姿勢が変わるかもしれませんよ?

美姿勢をキープするなら腸腰筋を鍛えることが有効。

私が以前に働いていた美容整体のお店でも、
お客様に腸腰筋を鍛える方法として、
この大股歩きを勧めていました。

骨盤矯正がメインのお店でしたが、
骨盤を正しい(本来あるべき位置)に
保持するために、

腸腰筋を鍛える必要性を
お客様に説いていました。

矯正の施術だけでは、
正しい姿勢が定着しないんですよね。

やはり、ご自分の筋肉(インナーマッスル)で
骨格を正しい位置に
保持していただかないと・・・。

そのためにも、姿勢保持に
絶大な作用を及ぼしている

腸腰筋を鍛えることが、
とても重用になってくるわけです。

というわけで、自宅でもできる
腸腰筋を鍛える方法の一つとして、

大股で歩くことをお客様に
指導していました。

身体パフォーマンスの向上に腸腰筋を鍛えることが有効

実際、私の娘も学校への通学を
大股で歩いていて、
腸腰筋が強いです。

身長の割りにステップの歩幅が広い。

腸腰筋はダンスやバレエのほか、
多くのスポーツでも
パフォーマンスの向上に大いに役立つ筋肉です。

腸腰筋を鍛える最も簡単な方法とは・・・。まとめ。

・・・というわけで、
「腸腰筋を鍛えるのに最もお手軽な方法」は
 大股で歩くこと!  

 大股で歩くことで、腸腰筋が鍛えられます。

通勤、通学の際に大股で歩くことを
意識するだけでいいのですから、
お金もかかりません。  

次の記事では、もう少し詳しく、
腸腰筋を鍛える歩き方を解説していきます。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

関係する記事>>>美容整体のお店でも提唱。腸腰筋を鍛えるには「大股歩き」。